2010-01-01から1年間の記事一覧

「PowerPointはじめのいっぽ!」(受講者13名) PowerPointとは何か?という話から、図書館業務にどう役立つ可能性があるのかを講師が説明。ソフトのバージョンが古いため実習は割愛し、簡単な操作デモを行い終了。 「Slideshareを使ってみよう」(受講者13…

「Dropboxを知ってますか?」(受講者9名) オンラインストレージ全般に関する講師の説明に続き、PC-iPad間の同期デモを実施。続いてDropboxのダウンロード・インストール・同期の確認・ブラウザでの利用法を実習。

「Winkの達人になろう!」(受講者11名)。 画面上の動作をキャプチャーしFlashを作成するソフト「Wink」の研修。ダウンロードとインストール、検索画面の動画キャプチャー、動画へのコメント挿入までを実習。 「Picasaにアップロード♪」(受講者12名)。 講…

「twitterって何だろう?」(受講者16名)。 アカウント取得からフォロー・タイムライン・リツイート・リプライ・ハッシュタグについて実習。

([本]のメルマガ vol.411より) ---------------------------------------------------------------------- ■「図書館の壁の穴」 / 田圃兎 ---------------------------------------------------------------------- 第35回 スタッフ研修! 最近職場で「Go…

Googleグループのファイル共有機能がストップする直前になってしまったが、どうにか館内研修を実施。機能概要を説明後、実習。 Googleグループのアドレスを指定してフォルダを共有した場合、メンバーの共有フォルダに表示されないという問題があったため、い…

先月の野田市立に続き、公共図書館Webサービス勉強会のメンバーによる図書館訪問の第二弾で、当館の見学会を開催。 ホームページでデータ的なことは公開しているので、今回はフェイスtoフェイスならではの話を中心に。 見学後のディスカッションでは、書評リ…

「図書館雑誌」(日本図書館協会)104(9),604-605『デジタル時代の公共図書館』 http://opac.ndl.go.jp/articleid/10809588/jpn

([本]のメルマガ vol.405より) - ■「図書館の壁の穴」/田圃兎 - 第34回 セキュアなWebサービスに向けて今年の春先に岡崎市立図書館で発生した事件については、9/2〜6にYahooト ピックスでも取り上げられていたので、知っている人も多いのではないかと 思…

公共図書館Webサービス勉強会の関東地区メンバーに声をかけ、野田市立興風図書館を訪問した。 大正10年開館の野田戊申会簡易図書館がルーツの同館は、地域の篤志家に支えられた歴史を持ち、数多くの貴重な寄贈資料を所蔵している。 主に施設・運営・サービス…

第2回ワーキンググループ。 これまでクラウドEnjuを操作してみた評価を、来館された三菱総研のスタッフにフィードバック。 まだVer.0.1なので、細かい機能など気になるところはあるのだが、何よりドキュメントがないので検証自体も厳しい。実際の普及に向け…

公共図書館Webサービス勉強会主催の図書館資料紹介サイト「Yonde!-ウェブリブ」がスタート。 −以下、ブログの詳細説明より引用。 「書評やレビューの類いならば、ネット書店や書評サイト、はては個人のブログなどたくさんあります。ですが「公共図書館の中…

三菱総研によるクラウド版Enju開発プロジェクトの、第1回ワーキンググループ。今後の進め方などを確認。

([本]のメルマガ vol.399より) ------------------------------------------------------------------- ■「図書館の壁の穴」/ 田圃兎 ------------------------------------------------------------------- 第33回 あの本をまた読みたい。 図書館のカウ…

Code4Lib JAPAN準備会の打ち合わせ@新宿某所。 事業内容・担当・スケジュールなどを相談。 当日の模様はこちら。

栃木県立図書館で開催される平成22年度図書館情報化基礎研修会で講師。テーマ:「インターネットを用いた図書館サービスについて」各館ですぐに試せるような、現場に効く話を中心に。 研修後のフォローアップも検討中。

埼玉会館で開催される平成22年度埼玉県図書館協会総会で講演。 テーマ:「公共図書館はインターネットをどう活用できるのか?」 昨年の千葉県立の研修内容をアップデートしたうえで、どうして図書館がWebを使うのか?といった考え方の部分を膨らませる予定。

([本]のメルマガ vol.393より) - ■「図書館の壁の穴」/田圃兎 - 第32回 クラウド最近、コンピューター関係誌ばかりか経済誌、さらには新聞などでも「クラ ウド」という言葉を目にする機会が増えつつある。 だからというわけでもないのだが、最近僕は三菱…

「ACADEMIC RESOURCE GUIDE」No.421 「公共図書館Webサービス勉強会の紹介、そして公共図書館Webサービス勉強会への招待」 (笹沼崇、長谷川拓哉) 「1.この会の主旨」の部分を執筆。 http://archive.mag2.com/0000005669/20100405203136000.html

「大学の図書館」(大学図書館問題研究会)29(3) 『ゆうき図書館におけるWebサービス 〜地方の公共図書館から〜』 執筆者は「公共図書館Web サービス勉強会参加メンバー@ゆうき図書館」 笹沼崇・長谷川拓哉・石田好一・落合良美・牧野雄二の共同執筆。 研修を…

([本]のメルマガ vol.387より) - ■「図書館の壁の穴」/田圃兎 - 第31回 ライフハックと公共図書館。 3/10に「カーリル」というサービスが始まった。 オープニングイベント「夜の図書館ダイアローグvol.1」が開催され、IT 系のメディアでも多数取り上げら…

([本]のメルマガ vol.381より) - ■「 図書館の壁の穴 / 田圃兎 」 ---------------------------------------------------------------------- 第30回 カウンターだけでなく 図書館のレファレンスサービスを知っている人、利用したことのある人は、 どのく…